糖尿病市民公開講座
2010年10月23日
船津歯科医院スタッフ at 17:20 | Comments(0) | 仕事上のこと(歯科関係)
本日は、糖尿病市民公開講座が武雄市にある、武雄杵島地区医師会健診センターで行われました。

この事業は年1回、武雄地区と鹿島地区で交互に行われるもので医師、歯科医師、栄養士の先生方が講演してくださいます。
また、糖尿病チェックや口の中の細菌のチェックなど医科、歯科の相談ブースなどもあり、非常に内容は充実しています。

この事業は年1回、武雄地区と鹿島地区で交互に行われるもので医師、歯科医師、栄養士の先生方が講演してくださいます。
また、糖尿病チェックや口の中の細菌のチェックなど医科、歯科の相談ブースなどもあり、非常に内容は充実しています。
最近、少しずつ認知されるようになりましたが、糖尿病と歯槽膿漏(歯周病)は密接な関係があります。糖尿病のせいで歯周病が進行することがあるのです。また、歯周病を放置しているために糖尿病のコントロールができないことも多いです。
そういったことをより多くの一般の方に認識してもらうためのこういう事業は非常に意義がありますね。

私はというと写真にある歯科のブースで細菌を顕微鏡で見せる担当でした。みなさんあまり普段は口の中のバイ菌などをみる機会もないので、非常に関心を持って説明を聞いてくださいました。
これからは、もっともっと歯科と医科の連携が必要になってきますね。
そういったことをより多くの一般の方に認識してもらうためのこういう事業は非常に意義がありますね。

私はというと写真にある歯科のブースで細菌を顕微鏡で見せる担当でした。みなさんあまり普段は口の中のバイ菌などをみる機会もないので、非常に関心を持って説明を聞いてくださいました。
これからは、もっともっと歯科と医科の連携が必要になってきますね。