QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
船津歯科医院スタッフ
船津歯科医院スタッフ
佐賀県嬉野市嬉野町在住。昭和49年1月4日生まれ。
亡き父の跡を継いで歯科医院を開業したのが平成11年12月。
良きスタッフ、患者さんに恵まれ、日進月歩な医療界において行かれないように日々奮闘中。
趣味はスポーツ、写真、そしてサガン鳥栖の観戦。最近は、自身も所属するフットサルチーム「武雄フットサルクラブ」に熱が入っております。目指すは九州リーグ!そして・・・
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ベガルタ仙台の記事が・・・

2008年05月29日

 船津歯科医院スタッフ at 15:47  | Comments(9) | Jリーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000047-san-l04
【特報 追う】「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る

宮城県仙台市をホームタウンとして、現在J2で戦っているベガルタ仙台の記事が出ていた。
自分の中では、サガン鳥栖を除けば、Jの中で一番好きなチームであり気になるチームなのかもしれない。過去に数回ベガルタ仙台のホームスタジアムであるユアテックスタジアム仙台に訪れたが、鳥栖にあるベストアメニティスタジアムに匹敵するほどの素晴らしいスタジアムであり、そのスタジアムを埋め尽くす黄色のカラーを基調としたベガルタサポーターを加えれば、Jでも屈指のスタジアムに変化する。

「劇場型」と呼ばれる音が非常に反響するシステムのため、サポーターの歌声が会場内に響き渡る。あの雰囲気は行ってみないと味わえない。
サガン鳥栖サポーターである自分からすると、そういった環境がとても羨ましいといったところなのだが・・・


写真:ユアテックスタジアム仙台  続きを読む


佐賀県フットサルリーグ開幕のようです。

2008年05月29日

 船津歯科医院スタッフ at 12:30  | Comments(2) | 武雄フットサルクラブ
えーまた更新が滞っておりましたけども、ちょっと仕事のモチベーションが上がりすぎて、あと事務仕事が多すぎてブログに手がまわりませんでした。

とりあえず久しぶりにフットサルの話題を。

わが武雄フットサルクラブは今季から佐賀県フットサルリーグの一部リーグに参戦しますが、その第一節の日程が決定しました。

6月8日16時試合開始(武雄市白岩体育館)です

対戦相手はペルマというチームのようです。

残念ながら私自身は勉強会のために不参加になりそうです。

そういえばそろそろうちの公式ホームページがお披露目になると思います。その時はまた公式サイトの告知を行いたいと思います。  


目からウロコ

2008年05月26日

 船津歯科医院スタッフ at 21:28  | Comments(4) | 仕事上のこと(歯科関係)
先日の土曜日と日曜日に、武雄市の某歯科医院にて、総入れ歯の勉強会をしてきました。
講師の先生を福岡のほうからお招きしての勉強会。受講生は5人と少人数だから、しっかり細部まで勉強することができ、普段は気づきもしないようなことや、悩んでいたことが一気に解決できた気がします。

こういう勉強ができた次の日って、ものすごくモチベーション高いし疲れないんですよねぇ。あとは実践あるのみ!頑張らねば!

  


総入れ歯を作る

2008年05月23日

 船津歯科医院スタッフ at 22:28  | Comments(2) | 仕事上のこと(歯科関係)
またまたたまには仕事の話。
明日から、数回に渡って入れ歯の勉強をしてきます!
最近は最先端のインプラント治療とかがありますけど、保険適用じゃないから値段も高いし、患者さんみんなができる治療じゃない。だから、保険が適用となる入れ歯って、随分昔から存在するものだけど重要なんです。

身体の何かを失えば、それを補う人工的なものを今の医学では作ることができます。例えば、義手、義足、人工的な臓器?そういったものの中に入れ歯もあるわけで、入れ歯が他のこれらと大きく違うのは、比較的身体の一部として馴染みやすい点なのかもしれない。

だからこそ、痛くて食べられなかったりすると当然不満もでる。一つ一つがオーダーメイドであるし、見た目以上に意外と難しいポイントがたくさんある。だからこそ、追求すれば面白い分野だと思う。

というこで、前置きが長くなったけど、勉強会を受ける前に宿題が出た。総入れ歯を作ってきなさいと・・・

  続きを読む


そば居酒屋えびす

2008年05月22日

 船津歯科医院スタッフ at 15:09  | Comments(3) | 舌好(ぜっこう)のスポット
先日、いつものiwa夫妻に誘われて、初めて嬉野は和多屋別荘の入り口横にある「えびす」という居酒屋に行って来ました。
以前にも話だけ聞いていたところだったんですが、どーしても「そば」というのが、居酒屋と結びつかなくて・・・「え?どんなとこ?ソバしかないと?」みたいなイメージ。

実際には行ってみたら、入り口からは想像できないくらい店内は広く、入ってすぐはカウンター席で、確かにそこは狭いですが、左の方に大きな座敷が2部屋あり、テーブルが全部で6席ぐらいあったかな。

メニューもそばだけではなく、酒のつまみに美味しそうな品揃えです。


「えびす」入り口  続きを読む


これもひどい事故でしたね

2008年05月21日

 船津歯科医院スタッフ at 16:27  | Comments(0) | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000049-jij-soci

海上自衛隊イージス鑑「あたご」と漁船「清徳丸」との衝突事故。あれから3ヶ月以上が経過してましたね。非常に交通量の多い海域に、自動運転で、しかも監視もろくにせぬまま突っ込んで、本来なら守るべき国民を犠牲にしてしまうなんて言語道断な話。

慎重さがかけていたなんて話ではすまんでしょう。遺族の方の気持ちを思うと、遺体も見つからず、ただ戸籍法に基づいて死亡認定されても・・・

このときに問題になったもう一つが、緊急時の連絡の遅さ。一刻をも争うときに、いちいちお伺いを立てるのに段階ふんでたら対応できませんよね。そのあたりもちゃんと改革できてるんでしょうか?

(以下、記事全文)

  続きを読む


がばいばぁちゃん

2008年05月20日

 船津歯科医院スタッフ at 17:19  | Comments(3) | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000006-oric-ent

島田洋七さんの「佐賀のがばいばぁちゃん」がまたもや映画化。

佐賀の露出度が増えるのは嬉しい限りですね。今度のはまたキャストが豪華。宮崎県知事のそのまんま東や島田伸助、高島礼子など、佐賀で8月から2ヶ月間撮影されるらしいが、佐賀のどこ?佐賀市?

武雄市でも収録してましたよねぇ。自然なら嬉野もたくさん良い自然があるんですが。嬉野でロケしてくれたら、観光客もたくさん来そうなんですけどねぇ。

(以下記事全文)  続きを読む


明日は甲府戦

2008年05月20日

 船津歯科医院スタッフ at 14:35  | Comments(2) | Jリーグ(サガン鳥栖)
明日は山梨県甲府市にある小瀬スポーツ公園陸上競技場にて、サガン鳥栖とヴァンフォーレ甲府の試合があります。
第一クール最後の試合(今季は全部で14試合づつの3クール)。例年と比べると、非常に多くの勝ち点を積み上げ(勝ち点21)で6位につけるサガン鳥栖。
対する甲府は去年までJ1に所属していたが、降格してきた今季は開幕から躓いて9位と予想に反して低迷しているものの、ここ5試合は2勝2敗1分けとすこしづつ良くなっている印象。

まぁ、今季はまったく甲府の試合観てないからわかりませんけど。

J1所属時に練習試合でサガン鳥栖が戦ったときは全く歯が立たなかったとか。その当時と比べるとあきらかに甲府の戦力は落ちたのかな?という印象はあるが、徐々に話されつつある上位陣に食らいつくためにも、絶対勝って欲しいですね。

甲府の要注意人物はMFで10番をつけている藤田健選手。これぐらいしかわからん。  


税を上げる云々よりも中身を改革したらどうですか

2008年05月20日

 船津歯科医院スタッフ at 00:19  | Comments(0) | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000043-yom-pol

また、消費税の話題になりましたね。年金を確保するために税金でとなると消費税を上げるしかないというが、それまで年金を他の物に無駄遣いしていた責任はどう取るのかな?
確かに少子高齢化により、今までの方式では破綻するのかもしれない。しかしながら運用する側にも大きな問題があるでしょう。

欧米では10~20%の消費税率らしいが、これらには食料品等の生活必需品には非課税な物も多く、品目によっても非課税又は減免にされており、低所得者の生活を守っているそうだ。
日本はこれらとは違い、まさに物品税。ますます個人消費は低下し、経済そのものの先行きも不透明になるんじゃないだろうか?

一部のお金持ちばかりが優遇される日本、こんな社会にしたのは確かに政治家や官僚だろう。
しかし、お金持ちで庶民の生活がわからない二世議員や、有名なだけのタレント議員が増えてしまったのは、つまるところ政治に関心の薄い日本国民がこの状況を招いているのかもしれないな・・・

(以下記事全文)
  続きを読む


救出作業断念

2008年05月19日

 船津歯科医院スタッフ at 14:36  | Comments(0) | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000917-san-int

昨日も中国四川省の大地震のニュースを取り上げましたが、生存者がいる可能性も低くなっており、ダムの決壊の危険性もあるので、日本の国際緊急救助隊は撤退も含めて、中国側と協議に入ったようです。

建築物の材質の違いなどから、なかなか近代的な建物に対する訓練を受けてきた救助隊にとっては非常に難しい救助だったと思います。まだまだがれきの下には多くの犠牲者がいらっしゃるとは思いますが、こういう状況にあっては仕方ないですけど、非常に残念ですね。

(以下、記事全文)  続きを読む


プーケットファンタシー

2008年05月19日

 船津歯科医院スタッフ at 14:29  | Comments(0) | プーケット
プーケット旅行に行かれたら、一つの目玉としてプーケットファンタジーをお勧めしたい。
ここは簡単にいえば、象やその他動物を中心として、一つの物語をショートして見せてくれるところ。タイの中でもナンバー1のテーマパークである。
敷地は83万平方メートルと広く、テーマパーク内のレストランは4000人も収容できる。また、メインのショーの会場パレス・オブ・ジ・エレファントは3000人収容と、スケールはかなり大きい。
ショー自体は夜の9時からであるから、夜型のテーマパークなのだ。


ホームページはこちら  続きを読む


J2第14節 横浜FC 対 アビスパ福岡

2008年05月18日

 船津歯科医院スタッフ at 18:16  | Comments(2) | Jリーグ
神奈川県横浜市のニッパツ三ツ沢競技場で行われたこの試合。
前節からシステムを長年基本システムとしていた4-4-2から3-5-2に変更したアビスパ福岡。現在3連敗中。しかも3試合で11失点。総失点数もJ2ワースト2位という危機的状況。監督の去就問題もこの試合を含めあと2試合で決まる。

また、今月末に行われるサガン鳥栖との九州ダービーをうらなう上でも興味深い試合だったので、観戦したが・・・


結果は2-1。横浜FCの勝利。  続きを読む


中国・四川大地震

2008年05月18日

 船津歯科医院スタッフ at 15:17  | Comments(0) | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080518-00000391-reu-int

5月12日に発生した中国四川省での大地震。地震発生してからもう6日か。生き埋めになった方達の救出作業が行われているようだけど、なかなか難航しているようですね。
初動が遅れたこともあり、もう少し救えたのでは?とも思いますが、これも国のいろんな思惑で犠牲となった方が増えたと思うと残念です。

余震もマグニチュード6.1ですか。これ以上犠牲者を増やして欲しくないですね。

北京オリンピックが開催される今年に入って、チベット問題や、今回の地震と中国政府にしては非常に頭の痛い問題だとは思いますが、人命第一で努力して欲しい。

(以下、記事全文)  続きを読む


久しぶりのマドンナです

2008年05月18日

 船津歯科医院スタッフ at 12:29  | Comments(5) | 舌好(ぜっこう)のスポット
昨日は、試合終了後に久しぶりに喫茶マドンナにいってきました(マドンナのマスターさんのブログはこちら)。

今回もガッツリコースで(笑)、ジャコとワカメのスパゲティとメキシカンライスを注文。嫁さんはペペロンチーノとガーリックライスを注文しました。


ジャコとワカメのスパゲティ。前回、うちの母が注文したのを少し分けてもらったが、ボリュームはあるものの胃にとても優しく、スルスルっと食べられる一品。ジャコの食感がスパゲティのなかで絶妙はハーモニーを醸し出す一品で、大好きです。  続きを読む


J2第14節 サガン鳥栖 対 サンフレッチェ広島

2008年05月17日

 船津歯科医院スタッフ at 22:50  | Comments(4) | Jリーグ(サガン鳥栖)
まぁ、完敗でしたが、最後までよく頑張った。そんな試合で、結果抜きに満足です。
試合開始直後の広島が鳥栖のゴールに迫った初めのシーンで、あきらかな格の違いを観た気がします。ほんの数本のパスで一気にゴール前へ。しかもミスなんて全く見あたらないくらいスムーズな攻め。これがJ1レベルなんだとあらためて溜息が出るくらい思い知らされたシーンだった。

試合開始直後から気になったのは、ストヤノフに対するチェックがあまい!?わざとやろうか?もしかしたら、ある程度自由に持たせることで、彼がドリブルしたりして仕掛けさせ、DFラインから彼をおびき寄せてるのかな?とも思ったけど、キムの試合後のコメントを見るに違うみたいね。


今日は土曜日の13時からの試合にもかかわらず、たくさんの広島サポーターが来てくれました。  続きを読む


明日は首位広島戦

2008年05月16日

 船津歯科医院スタッフ at 10:55  | Comments(5) | Jリーグ(サガン鳥栖)
明日はJ2第14節が行われる。サガン鳥栖はJ2首位の広島をホームのベストアメニティスタジアムに迎えての一戦。
前節スタメンを5人も入れ替え、奇策を持って湘南ベルマーレに挑んだが、見事に作戦を逆手に取られて敗戦しただけに、ホームだし、できるなら勝って欲しい試合。

今朝の佐賀新聞の予想スタメンは
FW:藤田、キム
MF:野崎、義希、衛藤、レオナルド
DF:高地、柴小屋、飯尾、日高
GK:赤星
といつもの鳥栖のベストと思われる布陣になっている。

じゃぁ、前節はなんだったの??って事にもなると思うが、湘南の場合、MFアジェルが最大のキーマンだったから、これさえ抑えればということがあったんだと思う。通用しなかったか通用したかは今節の試合には関係ない。  続きを読む


こんな所に知り合いが・・・

2008年05月14日

 船津歯科医院スタッフ at 17:25  | Comments(4) | プーケット
プーケットの初日の話なんですが、福岡空港からタイのバンコク国際空港まで約6時間ぐらいかかる。日本時間で午前11時の飛行機に乗り、タイ時間の午後3時ごろ到着(日本との時差が2時間)。バンコクからプーケットまで約1時間だが、乗り継ぎの飛行機の待ち時間が3時間もある。結局プーケットに着き、ホテルに到着するころには現地時間の夜9時ぐらい。
まぁこんな感じなので、初日は遅めの夕食を楽しむくらいしかない。

で、今回チョイスしたお店が「マルコポーロ」というイタリアン。タイにまで来て、なぜイタリアン?と思われる方もいらっしゃると思うが、実はこの店のオーナーが軽い知り合いなんです。


写真:プーケットのイタリア料理店「マルコポーロ」  続きを読む


田代有三

2008年05月13日

 船津歯科医院スタッフ at 20:14  | Comments(6) | 思いでの一枚
今や、サッカー日本代表にも選出されるようになった鹿島アントラーズ所属のFW田代有三選手。

サガン鳥栖サポーターなら記憶に新しいと思うが、2004年シーズンには福岡大学所属ながら、指定強化選手としてサガン鳥栖の一員として試合に出ていた。

あの当時から、彼の身体能力の高さ、技術は他のサガン鳥栖選手とは比べ物にならないくらい高かった気がする。大学卒業後は、夢である代表入りに一番近いチームということで鹿島アントラーズを選んだが、その当時のアントラーズのFW陣は選手層も厚く、そうそう試合に出れるような環境ではなかったと思うが、2年目からはしっかりレギュラーとして試合に出るようになっていた。そして、最近は代表にも選ばれるようになり、まさかここまで有名になろうとは・・・いや、ぜったい将来は代表入りするはずだからと、サガン鳥栖所属時に記念撮影しておりました(笑)

一言二言は喋りましたが、とっても好青年でした。頑張れ、田代有三!


右が田代有三選手。左が私・・・かなり太ってたなー(笑)  


象乗り

2008年05月12日

 船津歯科医院スタッフ at 15:52  | Comments(2) | プーケット
タイに行ったという話をすると、決まったように象は?と聞かれるので、やっぱり象で観光客相手の商売ってのはものすごくメジャーなのかな?と。

去年の9月にはじめていったときも、象には乗った。滞在するパトンビーチより車で約30分ほど南へ下って、東の方のシャロン湾の方へ向かうと、象乗りをはじめ、射撃場、サルのショーやサバイバルゲームなど様々なアトラクションを楽しめる施設がある。
今回は射撃はしなかったが・・・時間もあまりないので今回は象乗りだけ。

そうそう、こういう場所に行くのはどうするの?って疑問があると思いますが、心配要りません。パトンの街をぶらぶら歩けば、かならずツアータクシーの運ちゃんが「象乗らない?」みたいにひっきりなしに声をかけてくるので、そこで交渉すればいいだけ。

半日貸し切りみたいなタクシーと思っていただければ結構です。だいたい500~600バーツ(2千円以下)ぐらいじゃないでしょうか?自分たちは仲良くなった運転手さんがいたので事前に予約してましたし、こっちから提案すればいろんな所へ連れていってくれます。


写真:象の待機場所

  続きを読む


こんな国最低ですね

2008年05月12日

 船津歯科医院スタッフ at 00:33  | Comments(2) | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080511-00000082-mai-int

軍事政権だかなんだか知らないけど、最低な国家ですね。
この国の上層部の連中はきっと「国家あっての国民」なんでしょうね。「住民が居るからこそ国家が成り立つ」のに。自分たちの足元が揺らいでいるのに、ちっちゃなメンツや体裁の為に自国の国民の救済に消極的なんて・・・

日本の政治もアレだけど、やっぱり国民が意思表示できる民主政治ってやっぱり良いですね。願わくば、もっと選挙に関心を持って欲しいけれど。